流行性結膜炎|新三河島駅徒歩2分の眼科「西日暮里眼科」|小児眼科、在宅診療、コンタクトレンズ、眼科健診、色覚検査

流行性結膜炎

流行性結膜炎とは

結膜炎とは白目の炎症です。目の充血、めやに、ゴロゴロ感、流涙などが代表的な症状です。いろいろな原因で起こりますが、その中でも重症化するのが流行性結膜炎(はやりめ)です。これはウイルス感染によって発症しますが、感染力が強く、一人が感染すると家族全員に染ってしまうことも珍しくありません。

感染経路

接触感染です。目やにや涙を拭いた手、タオル、ティッシュペーパーなどから感染します。感染してしまったらよく手を洗うこと、タオルは使わず、ペーパータオルやティッシュペーパーを使って別にしたビニール袋などに捨てることが必要です。ゴミ箱に捨てるとゴミを集めた人が感染する可能性があります。また、お風呂のお湯も感染源となりますので、患者さんは最後に入ることをおすすめします。

流行性結膜炎による出席停止

学校保健法施行規則に3種類の流行性結膜炎が指定されています。この結膜炎に感染した場合、学校は出席停止となります。

流行性角結膜炎
アデノウイルス感染により発症します。結膜炎症状はとても強く、治るまで約2週間かかります。角膜炎を合併することが多く、炎症が治まった後も視力障害が残ることがあります。医師が伝染の恐れがないと判断するまでの間、出席停止となります。
咽頭結膜熱
アデノウイルス感染により発症します。流行性角結膜炎とは違う型のアデノウイルスが原因となります。のどの炎症を伴うことが多く、時に高熱を出します。かつてはプールが流行の原因となることがしばしばあったため、プール熱と呼ばれることもあります。主要症状が消退したあと2日を経過するまで出席停止となります。
急性出血性結膜炎
エンテロウイルス感染により発症します。結膜下出血を伴う結膜炎症状が特徴です。近年感染者はきわめて少なくなっていますが、全く無くなったわけではありませんので注意が必要です。医師が伝染の恐れがないと判断するまでの間、出席停止となります。

感染予防

流行性結膜炎は症状が強く、感染力も強力で、いったん発症するとある一定期間治らないので、感染を予防することが重要です。手指をよく洗うこと、眼脂や涙のついたものを触らないこと、煮沸できるものは煮沸することなどが一般の家庭でできることです。
当院では院内感染予防のため、流行性結膜炎が疑われる方は診察場所を別にしておりますのでご協力をお願いいたします。